「十人十色」ってアメリカのことわざらしい

“Different strokes for different folks”(異なった民族には異なったほめ方がある)

 

20世紀後半のアメリカ発祥のことわざらしい。

なんか格好良いから英語で本文を始めたワケですが、異なった民族と言えば、私の彼はベトナム人でして、日本人である私とは異なった民族なワケであります。

 

異なった民族と生活を共にしているとですね、面白い気付きや語らいが時たまあったりするのですよ。今日はそのことについて書こうと思います。

 

最近休日の朝に新しいアルバイトを始めた私なのですが、接客する機会もあってね、久しく接客する仕事をやってこなかったもんだから、まぁ緊張もするし疲れるわけ。

その話を彼にするとさ、「日本人は丁寧すぎるから疲れるんだよ」と。

そういうもんかなぁって私があんまり納得できずにいると、

ベトナムではね、お店で、お客さんからお金を「貰う」は言わない。お客さんからお金を「取る」って言う。だってお店はお客さんが欲しい物をあげてるから、お客さんがそれにお金を払うのは当たり前」

 

へぇ〜〜〜〜

日本のお店の人は基本的に皆とっても丁寧。「お客様は神様」なんて言葉もあるくらい。でもベトナム、いや、日本以外の国ではなかなかそういう考えにはならないらしい。

 

以前韓国に旅行に行った時、コンビニの店員さんが携帯をいじりながら、私がレジにものを持って行っても目一つ合わせず、勿論お礼も言われず、お会計を済まされた経験があった。でもそれはきっと韓国では「当たり前」。なんとなく嫌な気持ちになるのは、それが当たり前じゃない日本で生まれ育ったからなんやろなって思う。

 

だからと言って、ベトナムや韓国の人が冷たい人ばっかりということではない。

「困ってる時に助けてもらった時は、「貰う」。有難いことをしてもらった時も、「貰う」。その時はちゃんと「ありがとう」って言うし、お礼もします」

 

「日本で丁寧なのはお店の人だけじゃないね。普通の仕事でも思います。例えば、先輩が後輩に仕事を教える、男の人が率先して重いものを持つ。そんな時、「ありがとう」よく言われる。いつも「なんでありがとう?」思う。それはベトナムでは普通。私、仕事していますから、あなたからお金を貰ってしている仕事じゃないし、いつもその「ありがとう」言われると複雑な感じ」(ちょっとカタコト風なのは彼の喋り方を真似てます🤭)

 

これもまた、ほぉ〜〜〜〜。

「ありがとう」って、いい言葉だけど、あまりにそれを言われすぎるとその大切さを感じにくくなるというか、なんかそういう感じなんかな。

 

あとは、上下関係についてだとか。彼は年上にも年下にも知り合いがよくいる方なんやけど、年齢というより、尊敬できるかできないかで相手との接し方が違うように思う。年が上であっても、自分より視野が狭いとか、仕事ができないとか。金銭や地位というより、「能力」において人への優劣みたいなものをつけてる感じがする。

しかもそれを本人に直接言う。

 

日本人は、相手に何かしらの優劣を感じたとしても、外面的なものを優先するから、心に留めておいたり、同じくらいのレベルだと思う人と陰口したり、直接は言わない、言えない人が多いように思う。

 

そんでもって、それは「仲の良い友達」に対しても同じ。

友達って、どこまで言って良いかって難しく思うことが多いけど、彼は「友達だからこそ、良いことは良い。ダメなことは注意してあげる」その考え方が強いみたい。多分きっと、彼だからというわけではなく、大体のベトナム人はそうなんじゃないかな、と。知り合いのベトナム人は彼だけでないので、男女問わず、「この人達ズケズケ言うてくるなぁ」って思うことも何回かあったし。

 

接客疲れの話から大きく逸れてしまったけど、大きくまとめて「人との付き合い方」、それに伴う「言葉の使い分け」が日本とベトナムでは違うんやなぁと感じたなんでもない日の小さな気付きでした。

 

日本の丁寧な接客、謙虚な心は海外からも絶賛されることが多いし、とても素敵な文化やと私も思うけど、

あくまで「自分ファースト」な考え方が生まれつき備わっていて、それが当たり前の国で育ってきた彼らのことを、少し羨ましく思う私もいたもんで。

 

そうは言っても私は日本で生まれ、日本で育ち、今もこうして日本で働いているわけですから。この文化にはあまり逆らわず、皆と同じようにしていれば安牌という気持ちもあるので今更大きく路線変更なんてことはできないけれど、

対人関係でちょっと自信がなくなったり、気弱になってしまった時は、「自分ファースト」精神で乗り切っても良いんじゃないかなぁと。謙虚過ぎず、自分の思いをちゃんと伝えられるようになればなぁ、と。

 

人と上手に付き合っていくというのは難しいことですな。

合う人もいれば合わない人もいる。考え方、好き嫌い、能力性格いろいろ、

まさに十人十色でございます。

 

皆さんも、自分が疲れてしまわないように。自分のこともちゃんと守ってあげてね。

優しい人たちが心身健やかにくらせますように。

 

 

 

 

デイヴィッド・テナント布教会

何億年ぶりのブログ。最早死語では?くらいの感覚やけど芸能人はブログやってる人とか結構多いっぽいし過ぎ去りしものでもないか。

 

なぜ急にブログと言われればそれはもう記事名の通り。

最近の推し「David Tennant」を布教したいから。

 

突然英語で何ってカンジやけど人物名です。海外の俳優さんです。

スコットランド生まれのイギリス国籍高身長細スライケオジ。概要はぜひWikipwdiaで

 

流行り(?)のXでポストでもすりゃ良くねって感じなんやけど(すごい業界用語多様してる気分)(所謂Twitterでツイート)なんか最近思いの丈を文字に起こしたい欲がすごくて、自己満ってことで。

 

話はデイヴィッド・テナントに戻ります。

私が彼にお熱になったきっかけはアマプラで配信されてるコメディドラマの

「Good Omens」って作品なんやけど、Omensの名の通り神話系ファンタジーなのね。Omensと神話の何が関係あるねんって私は最初思ってたんやけど、どうやらOmenって単語が「(神の)お告げ、予告」なんて意味があるらしい。それとmens(男たち)ってのが掛け合わさってるんでしょう。お上手よね(誰)

あれっ、でもmenってmanの複数形よな?ってことはsが付いたら男性用って意味になるんか?そしたらお上手とかじゃなくないかって

そんなことはどうでもいいんです。((ry で省かせましょう。これこそ死語?

 

また脱線失礼しました。

それでね、デイヴィッド・テナントはその作品の主要キャラでクロウリーっていう悪魔のキャラなんです。

(以下GoodOmensをGO、デイヴィット・テナントをテナントとする。)

今までテナントの存在は知らんかったんやけど、そもそも海外の俳優さん女優さんの名前をすぐ忘れちゃうもんで、顔は分かっても名前分かんない人わんさかおるもんで話にもならんのだけども、

とにかくテナントにはぐッッッときたわけ。一目惚れってゆーよりは徐々に。寧ろシーズン2を最後まで見終わってそこでやっと心臓を鷲掴みされたワケなんです。

 

元々「ワル」とか「悪魔」とか、ちょっとダークなキャラを好きになりがちな私なので、私のことを良く知る人たちは「あ〜好きそう」って言うと思うのよね。てか言われました。

+αでギャップ?見た目怖いのに優しいとか、大好物なんですよ

クロウリーはまさにそれ。悪魔なのに優しいの。悪魔だから悪いことしなきゃいけないんだけどその悪いことはしょーもないし、人や動物を傷付けたりできないの。

 

こちらがテナント演じるクロウリー💁‍♀️

元はヘビだからヘビ目。黒いスーツが似合う。細い。足が長い。

その抜群のスタイルが活かされたモデル歩き。ちょっと気取り屋な悪魔なので。

愛車はベントレー。1933年に新車でゲットしたそうだけど、舞台は現代なので周りの車と比べたらしっかりヴィンテージクラシック。でもそれがまた似合う。

 

最初に言ったようにGOは神話系ファンタジーなので物語の始まりは「エデンの園」創世記時代ってとこから始まる。主人公の天使(アジラフェル)と悪魔(クロウリー)はアダムやイヴが創られる前からいる存在になるので年齢とかいう概念はないわけですね。

 

つまり悪魔や天使に生とか死とか成長とかいうものが無縁なので、物語の作中二人はずっと見た目は「おじさん」なわけ。もちろん「イケおじ」

 

今までイケおじを格好良い〜って言うことはあっても、心を鷲掴みされるほどでは無かったもので。これはちょっとだけ新鮮な感覚。イケおじにも色んな種類があると思うんやけど、アジラフェル演じる「Michael Sheen」はわりとふくよかなおじさん。サンタさんみたいな。そこがまた「天使」って言う、柔らかな、優しげな、ちょっと頼りないような天使様にがっぽりハマるわけよ。

対するクロウリーはまぁ先程お見せした通り。ちょっとやつれた感じもまた堪らないんですよね。

 

GOのシーズン1が公開されたのは2019年5月。つまりはそう、丁度世界的に「コロナ禍」に入ったところ

日本では「緊急事態宣言」、海外の方では「ロックダウン」って言葉で表されてたらしい。色んな業界が大きなダメージを受けたのは皆さんもご存知の上。この時、役者さんも大変やったんやなぁって、その時も感じてはいただろうけど、最近改めて感じたのもこのテナントにハマってから。

 

ロックダウン中、仕事ができない役者さん含む舞台関係者の苦悩をコメディチックに撮られ配信された「Staged」

このドラマの主人公もテナントとシーンで、これまた面白くてシーズン3まで一気見。

リアルに見えてこれも演技なんだけど、こっちのテナントはよりやつれてて人間味に溢れててとても良かった。シーンは寧ろGOでは観られない顔。海外的ジョークの掛け合いも面白かったです(ただの感想)

 

 

さて、私の根っからのヲタク症はこれでは留まりません。

ここぞとばかりにテナント出演のドラマやら映画やらを探し、次に見たのは「80日間世界一周」。この作品の原作は小説で、1872年に出版されてから映画やらアニメやらで色んなリメイク版が出てるみたい。私が観たのは2021年に公開されたテナントが主人公フォッグ氏を演じたものです。

 

こちらのテナントはヘタレ金持ち坊っちゃん坊っちゃんなんて可愛い年齢ではないけど、何もできないが金だけはある世間知らずの英国紳士。

このフォッグ氏が自分探しの旅に出る冒険記。お供のパスパルトゥー(イブラヒム・コマ)とフィックス嬢(レオニー・ベネシュ)もとっても良いキャラ

このフォッグ氏が冒険に出かけた真のきっかけは、恋に敗れた傷心で、昔愛してた女性と決めた冒険をフォッグ氏はビビって逃げちゃって、それから愛した女性と会うことは無く、その無念を晴らす為、過去の意気地なしな自分と決別するため。っていう理由があって、旅中も何度もその自分の意気地なさ苦しめられるわけですね。でも根は良い人で、その良い人をカモにしようとする悪い人達にも絡まれ易いキャラクターで。最後までわりと不憫なキャラ。

 

GOも、シーズン2の最後まで見たら分かると思うんやけど、クロウリーもなんだか不憫。

Stagedのテナントも不憫。

多分彼はそういうキャラクターが似合う人なんでしょう。

あぁもう、、って手を差し伸べたくなるようなキャラがまた私は好きなんですよ!!!!!(うるさ)

 

表情の豊かさも、役者さんなら持ってなくちゃいけないスペックなんかもしれんけど、すごく、良い。

皆大好き「ハリー・ポッター」にも、実は彼、出演しています。

 

じゃん💁‍♀️

 

いたよね、なんか悪い人。舌ペロペロする人。

炎のゴブレットにしか出てこないけど、います。

 

そしてこちら

 

…あ、右の夢の国代表者さんではないです。

隣の。…あ、いえ、某やかましいダックさんでもないです。この方は。

某騒がしいダックさんの伯父、金持ち爺さんこと、世界で一番リッチなアヒルさん「スクルージ・マクダック」

2017年〜彼の声もテナントがしているそう。実際にDisney+で拝見。とてもよくお似合いで。

 

そんなこんなで2023年のお盆休みは只管テナント尽くしでございました。

新たなる推しが爆誕して嬉しい反面、これから彼に捧げる熱量が如何程なものか。英語もヨワヨワなのですぐ飽きがきてしまうのか。まだ見通しは立ちませんが、私は暫く彼を追います。

 

そんでもって折角始めたブログも、駄文ではありますが気分で色々更新したいなぁなんて思ったりして。

これ良かったの見て!これ美味しかったの見てみて!これ楽しかったの聞いて!

我が承認欲求(?)を満たすために更新していくカモ🦆

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

ではまた!